デザインコード
ちょっとまえにテレビをみていて、たまたま見かけたデザインコードに出ていたのが、ミラーボーラーさん。
それまでは全然知らなかったのだけれども、一気に彼らの作品をこの目で見に行きたくなった。
ということで、都内でやってる数少ない展示にいってきた!
ハンパなく綺麗なツリーだった。

上からのミラーボールでの光で、ツリー周辺のキラキラ感がでているのと、ツリーの中にも無数のミラーボールが入っていて、その周りを綺麗な飾りで覆っているので、中からもあのミラーボール特有の光り方をしてる。

中央の上の方にあるミラーボール。
すんごい位置にある。

ちょっと寄ってみる。

さらに拡大。

うまく撮れなかったけど、反射した時のキラキラはこんな感じ。
色んな色になるの。

ツリーについてるこの飾りは、ツリーだけじゃなくて、会場の通路の上にも飾られてる。
ボラリゼーションフィルムっていうものや、土佐和紙を使っている模様。
↑ここにかいてた。
とりゃあっ。


サントリーホール側には、こんなミラーボールオブジェも。

水の前らへん。

左側拡大。

右側拡大。
同じオーナメントでも、置き方一つでこんなにも印象がかわるのね。
力強く踏ん張ってる感じ。
17時から点灯なもんで、16:40位についちゃったから、下のスタバでお茶。
チーズケーキ食べたよ。

ミラーボーラーさんは、こんな方々らしい。
数百個のミラーボールを使って「宇宙と和式美」をテーマに光と反射の空間作品を創りだすアート集団。 グラフィックデザイナー、写真家、照明家、美術講師など様々なジャンルのメンバーからなる。
2000年から活動を始め、2003年夏に世界的ロックフェスFUJI ROCK FESTIVALに会場装飾として参加、数百個のミラーボールで森の中に壮大な光の幻想空間を演出、大きな反響を得る。
以降ライジングサン・ロックフェス、カルティエ新作披露パーティー、CHAUMET新作披露パーティー、バレンタイン・アイランド・ENOSHIMA、十五夜の宴(奈良)など数々のイベントなどにおいて作品を発表している。
※公式サイトのprofileより、引用。
大阪の阪急百貨店うめだ店のツリーも生でみたかったな(´;ω;`)さすがにハワイの後すぐに大阪とかいけない(´;ω;`)
ネットから情報を得る時代になったといえども、テレビでの出会いもまだまだ沢山あるよなぁと再認識。
それにしても、こんなオーロラ色なツリー初めてみたよ。
キラキラしていて本当に綺麗だし、こんなキラキラした世界を昔は作りたいなって思ってた。
これみて、それを思い出したというか、私はこれと同じもの似たものは作れないけど、自分のフィールドで、キラキラしたもの作っていきたいな。
(´-`).。oO(と、思ったのでした)
(´-`).。oO(沢山寝たのに時差ボケかな、こんな時間に起きちゃった)