眉毛
大学生になるまで、まともにいじったことがなくて、整える程度だった。
そのおかげもあってか、麻呂になることもなくこの年の割にはしっかりと眉毛があるほうなのだけれども。
先日、初めて髪をブリーチして、明るめのアッシュにしたことにより、これまでただささっと茶色のパウダーで色をつけるだけでよかったものがそうはいかなくなってしまった(そもそもそれが問題っていうね)。

そう、こんな感じの色。頑張って切り取ってみた。
ここまでくるとさすがに眉マスカラだよなぁと思い、でも初めてなので高いのは手を出したくなかったので、キャンメイクの400円のやつをチョイス。

キャンメイク カラーリングアイブロウ03 ナチュラルブラウン 6.5g
- 出版社/メーカー: 井田ラボラトリーズ
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
実際にはこの色じゃなくて、もう少し黄色味がかった一番明るいやつ。
つかってみた
これはキャンメイクの眉マスカラが悪いとかじゃなくて、色がついてるのかついてないのかが絶妙にわからずで、メイクしながらモヤモヤするっていうw
きっとこれはいままで結構濃いめのパウダーで濃いめにつけてきてたからなきがする。
でもなんとなく眉マスカラだけだと隙間が埋まらなくて、前からもってたKATEのアイブロウパウダーでその上から隙間を埋めてみてた。
マスカラが肌について埋まるように見えてたりするけど、なんか違う気もしていた。
ところが
そんな生活が1週間ほど経った頃、ずっと通知を放置してたantennaをひらくと、たまたまこんな記事が。
記事によると、
- パウダー
- ペンシル
- 眉マスカラ
の順らしい!!!
あああ!なるほど!!
埋めてから、最後の仕上げが眉マスカラなのね!
そもそも単品で使うものではないのね!!!
と。
新たな学びを得たのでした。
そーいえば、最近いきなりブログアクセス跳ねてるって思って、それがローションチークだったんだけど、最近またなんかリバイバル的に人気復活してるのかな?
1年前に書いた記事が引くほどアクセス上がってて、自分でもびっくりしてるw
しかも、第二波!
最近世の中のトレンドについていけてない気がするから、ちゃんと追っていかなきゃー(´;ω;`)
Please follow me♡
------------------------
------------------------