2024年は書き溜めていこうと頑張ってピックアップまではしたものの、なかなか書くに至らず(もはや風物詩)、年があけましておめでとうございます。
昨年末はかけこみコロナとなり、それもあって私的2024年アイドル楽曲大賞を年内に書き上げることができませんでした(積み重ねが足りないだけ)が、本年もヲタクのみなさま、コスメ好きのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
本家の2024年の投票結果はこちら。
第13回アイドル楽曲大賞2024
— アイドル楽曲大賞スタッフ (@ima_staff) 2024年12月29日
メジャーアイドル楽曲部門
インディーズ/地方アイドル楽曲部門
アルバム部門
推し箱部門
順位まとめです。
詳しい順位は、後日発表される結果をご覧ください。#アイドル楽曲大賞 pic.twitter.com/LK0a0lT1Kb
2024年は中堅アイドルグループの解散や活動休止、現体制終了、卒業のトピックをよく耳にしました。デビアン、白キャン、ネオジャポ、虹コンの萌ちゃん朱里ちゃん、トゥラブ、でんぱ組などなど。
夏から体調を崩しがちなこともあり、もうこのアイドルちゃんをフェス・対バンで見れないんだ…と悲しい気持ちになりますが、7~8年以上頑張ってきた方々が多いので、お疲れさまでしたと送り出したい所存です。
そんな2024年、好きだった曲は以下です。本家にほぼ則り、1グループ1曲で選びました。
メジャー部門
日向坂46「僕に続け」
推し卒業後に足が遠のいてしまった日向坂ですが、この曲が出たときに久しぶりにライブに行きたいと思いました。が、その時には斉藤京子ちゃんの卒業が間近のタイミング。当然ながらチケットをとれるわけもなく、配信で見ました。
この曲でのライブ演出が最高すぎました。久々に規模感の大きいステージを見て、色んなタイプの現場を見ないと偏ってしまうな、という気持ちにもなりました。
細かくはこちらに書いていますので、どうぞ!
日向坂46「僕に続け」 #ヲタクが聴いた曲vol.27 - いろんなもの、はきだすところ
超ときめき♡宣伝部「最上級にかわいいの!」
テレビきっかけで知り、Youtubeショートでびっくりした曲。そして、とき宣の歌のうまさにいろんな映像をみて感じる年末です。録画していたレコ大の映像も半端なかった。。
落ちサビの吉川ひよりちゃん(超ときめき♡グリーン)のパートが相変わらず好きですが、レコ大の映像で落ちサビあとの小泉遥香ちゃん(超ときめき♡ピンク)の歌いっぷりも好きです。
あとは今更ですが、イントロのフォーメーションが左右対称になってないんですよね。6人グループだと0ずれになってしまう人がでてきがちなところ、だれも被らないフォーメーションになっているところが素敵だなと!
左右対称じゃないと気持ち悪いと思いがちマンなのですが、こればっかりはむしろ感動だし、テレビとかだと全員が見えるって素敵すぎるなとおもいました。
超ときめき♡宣伝部「最上級にかわいいの!」 ~ヲタクが聴いた曲vol.24~ - いろんなもの、はきだすところ
NANIMONO「INTERNET MAGICAL GIRL」
今年出会った!と思うグループがNANIMONOちゃん。どの曲もびっくりするくらい好きで、2025年ライブを一度みてみたいと思っています。豊洲PITのワンマン映像みて、行きたいなと思った。
これにて、魔法少女になれなかった女の子たちのお話はおしまい。https://t.co/qgpCO7ZHI9 pic.twitter.com/c1Jzeev9cs
— こゆびちゃん👾 (@pinkie_koyubi) 2024年12月25日
AppleMusicから出会った曲の中で2024年ダントツで好きでした。
NANIMONO「INTERNET MAGICAL GIRL」~ヲタクが聴いた曲 vol.36 - いろんなもの、はきだすところ
※1/2修正
NANIMONOはテイチクからメジャーデビューをしていたことを気付かずインディーズにいれてしまっていたので、メジャーの方に入れ直しました。
すでに長い!後半は短めに頑張ろう。
インディーズ部門
真っ白なキャンバス「Summer Ecoes」
イントロ大優勝でした!本当に大優勝!ラストアルバムで音源化されて本当に嬉しかった。切なさ大爆発していますが、白キャンらしい曲なんじゃないかなと思います。
SHOUTやアイデンティティのように爆発的に大衆受けして跳ねる曲ではないし、いかんせんイントロが優勝すぎてAメロやサビが少し物足りなく感じるかもしれないのですが、間奏や後半で全部を取り戻してきます。
真っ白なキャンバス「Summer Echoes」〜#ヲタクが聴いた曲 vol.38. - いろんなもの、はきだすところ
Merry BAD TUNE.「ノンフィクション・シンガー」
2023年に引き続き人気がうなぎのぼりのバチュンさん。ほかの曲もいくつかあるけれど、この曲のイントロがライブで流れてくると沸き立つ一年でした。今年リリースされたアルバム(2D POP と超電脳アオハライズ。)は最高すぎて、特に前半のMore One Nightまでの流れが大好きすぎて、夏に現場にほぼいけなかったことが悔やまれます。
今年は全国流通のCD発売もあり、六本木EX THEATERでのワンマンライブも予定されており、ただただ楽しみ。2024年の私のApple Music再生数は圧倒的にバチュンでした。
Merry BAD TUNE.「ノンフィクション・シンガー」〜#ヲタクが聴いた23ドル曲 vol.19 - いろんなもの、はきだすところ
fishbowl「±零 yaya plus」
「四季」と悩みました!2曲選んでもよいというルールにしていたら、fishbowlばっかりになってしまうのでは?と思うくらい今年も素敵な楽曲が多いfishbowlさん。四季はイントロの”僕はoh~”のoh~の感情溢れるところが好きです。
さらには「±零 yaya minus」も最高ですが、plusがあるからこそのminusかなあとも思うので、plusをチョイスしました。オシャレ度高くて、どことなくふぇのたす(プロデューサーのヤマモトショウさんが組まれていたバンド)を感じるところが好きなのかもしれません。ふぇのたす大好きだったなー。
fishbowl「±零 yaya plus」〜ヲタクが聴いた曲vol.33 - いろんなもの、はきだすところ
fishbowl「四季」〜#ヲタクが聴いた曲vol.30〜 - いろんなもの、はきだすところ
ドラマチックレコード「夜空のよすが」
2024年印象がガラッと変わったのがドマレコさん。推しのグループと課金系イベントで一緒になることもあり、その時はステージをみてもそこまでささらなかったのが正直なところでした。
が、2024年1月の連続リリースの楽曲が個人的には全部良くて、ドマレコさんの印象がまるっと変わりました。「君はソナチネ」の繊細さも、「無敵あざとイズム」のアイドル感も、「退屈なドラマキラー」のおしゃ感もどれもよいのですが、アイドルヲタク的には「夜空のよすが」に戻ってきてしまいます。
2024年の曲だと、「ぜったいしんじゃ」「ガールズアクセル」はヒロインズみがある最近のアイドル系曲だったり、「メインキャスト」のエモさはどこか白キャンと重なるところもあったり、あれ、私今年しっかりドマレコの新曲聴いてるぞ!?と思いました。かけてないもの多いけど。
ドラマチックレコード「夜空のよすが」 〜#ドルヲタ視聴vol.22 - いろんなもの、はきだすところ
ドラマチックレコード「君はソナチネ」~#ヲタクが聴いた曲vol.28~ - いろんなもの、はきだすところ
超常フォーチューン「フォーチューントレイン」
長くなりましたが最後の曲です!
すぱちゅん!まだ現場いけていないグループの一つですが、本当にこの曲がツボすぎて、今年の3月はこの1曲ずっと聴いていたんじゃないかってくらい好きです。この曲がどんどん成長していって、白キャンのアイデンティティとかパードリとかと同じような立ち位置に、すぱちゅんの中で育っていくといいなあ、なんて勝手に思ったりする一曲です。
超常フォーチューン「フォーチューントレイン」 〜ヲタクが聴いた曲 vol.26〜 - いろんなもの、はきだすところ
”かわいい”と”すき”に溢れた2024年でしたが、2024年も素敵な曲にたくさん出会えました。感想を書く=ちょっといいことかかなきゃいけない的な気持ちにもなりまして、まとまらないと書けない…と筆が進まないことも多かったのですが、仮に500字程度だとしても、書き残せていけるといいのかなあ、なんて思います。書く訓練しないと、書けるものも書けなくなるよね!(そうしたら、AS ISとかキングサリとかの曲もかけてたのかなあ・・・と思ったり。)
2025年も素敵な楽曲と、たくさん出会えますように!