ぼけてる。1ヶ月くらい前のネイル。11月3週目くらいかな。
ネイルサロンは高いのか、否か

振り返ってみると、ストーンの乗せ方とか、もう少し成長したい。というか、昔より下手になった?
ネイルサロンのおねーさんたち、なんであんなに綺麗に色んな乗せ方思いつくんだろう。モチーフ的なやつとかさ。天才すぎる。
ネイルサロン行くと高いなーって思うけど、パーツ代とか技術料とか考えたらむしろ安いくらいなのかもしれない。マニキュアもあるし、ジェルですら今は自分でもできるものだけど、プロと素人の差はこういうところにあるよね。
だから、無碍に値段を安くするのとかやめてしまってもいいのでは?とも思う。ホットペッパーとかみてると時々心配になるようなお値段のところってありません?
技術職なのに、お給料少なめな方が多いって聞くから、なんとなく解せぬってきもちになる。。
でも、同時に「高いなー」って思う自分がいるってことが、もうその解せぬという気持ちを否定しているような気もしていて、矛盾感じる。つらい。しかも、こう自分でやってしまっているから、そもそもネイルサロンに行ってなくてお金落としてないわけだから、何もいう権利とかないよね…。結論…でないな。
使ったものを、先に話せばよかった

なんか、暗い話になってしまったから、使ったものを。
使ったのは、homeiのウィークリージェルネイル。ここ数ヶ月はこれ一択!似たような色ばっか買っちゃうから爪に変化が出ないのが悩み。
- ピンク→NE94レッドマーブル(ピンクに見えるけど、オンラインショップだとレッドのくくりの中にある)
- ゴールド→NE85アストロジー(オンライン限定)
アストロジーはラメ好き、派手好きには堪らない。オンラインだけじゃなくて、ロフトにも置いて欲しいと切に願ってる。アトリエ店舗でもお取り扱いがなくて、このアストロジーを始めとする何本かはガチ目にオンライン限定なんだって。アトリエのおねいさんが仰ってた。
もはや全部の爪がこの色でもいいかもしれないと思うくらい。爪がキラキラしているだけで、頑張れる気持ちになれる単純な女はこちらです。
やっぱり今思うとすごく中途半端なストーンの乗せ方をしているから、恥ずかしくなるな…。妥協はダメ、絶対。