もう本当にどうなることかとおもったぜ
と、いうことで。
もうあれからだいぶ時間が経ってしまった(本日は3/2)。
とはいえ、一週間かな。
乃木坂46のバースデーライブにいってきたのです。
でも記録として、いちおう日付はライブのタイミングにあわせてみるみる。
写真は、終わった後に会場の外にあったやつ。
他のやつとかもあったのかもしれないけれども、寒すぎてもうそれどころではなかった。
ぐえ。
思い起こせば
12/12のアンダーライブかクリスマスライブのときに、西武ドームでのライブって聞いて、正直行くの本当に悩んでしまった。
何年か前に、大島優子ちゃんが真冬のAKBの握手会が西武ドームで、運営に苦言を呈したみたいなまとめとかみたことあったから、その記憶が強くて、本当にまじかよって思ってたから。
実際、寒すぎて本当にどうなることやら・・・って思ったけど、まあそれなりに楽しめたし、良かったかなと。
とはいえ、その後は3日熱出して寝込むという大変な事態に陥ったので、良かったとはいいきれないけども・・・。
そんな中でも今回の個人的成功要因は、電車でいかなかったこと!
3年くらい前に、ももクロのライブで夏の西武ドームにいったことがあったのだけれども。
もーーーーーー帰りの退場に1時間かかって、そこから電車のるにも1時間とかかかって大変だった記憶があり、本当にいやだなあって思ってたの。
そしたら、一緒に行く人たちが「車でいこう!」という案を出してくれ、ちょいちょい調べたら意外にいけるんじゃないかということになり、決行。
車での道のり
墨田区にすんでる人と、渋谷区にすんでる人と、港区にすんでる人で行ったから、集合場所は青山一丁目駅。
そこから、信濃町付近から高速にのって、味スタのところでおりて、そこからは東大和市の方から北上していく感じで西武ドーム方面へ。
どうやらこれが一番空いているルートみたい。
高速もこの日はそんなにこんでなくて、すいすいだったのもあったのか、8:30くらいに青一出発して、10:00には西武ドームに到着。この段階で、開演の2時間前。人はもうあふれんばかり。コンビニに入るのにも、長蛇の列でちょっとひよる。
ついた時には西武ドームの駐車場は、もう全ていっぱいになってたけど、駐車場の人いわく、近隣のコインパーキングも1000円くらいだし、まだ空いてますということだったので、迷わず空きを探しに。駐車場のおにいさんたちは、軒並み親切。
運良く、駐車場D近くの個人パーキングの最後の一台を見つけられたので、そこに駐車。
マジでついてる。
そこから駐車場Dの中を徒歩で抜けると、もうすぐに西武ドーム。
最初は、東大和市内の山を超える前で止めようかという話もしていたくらいだから(そこから西武ドームまでは、およそ徒歩30分くらいを想定してた)、こんなラッキーはないというくらいラッキーな感じ。
二時間前での意外になんとかなって、よかった。
これはあくまでも感覚値でしかないけど、乃木坂のファンって結構若い高校生とかも多いから、電車が多くなるのかな・・・?
座席は
モバイルの二次先攻ということもあり、席は正直期待してなかったのだけども。
まあ、予想通りというような席でした。でもでも、それでも今回の西武ドームということを考えると、ある意味良席だったなと!
理由
- 後ろ目だったため、屋台に近い
- 上がったすぐにお手洗いがある
- 後ろなんだけど、Bブロックの前のほうでもあったため、メンバーが通るときに近い
というw
本当はね、アリーナとかさ、ステージに近くてメンバーを間近でみれるほうがせっかく9800円も払ってるんだし、いいなって思ってたけど、コンディション的には、自由に動けるスタンドのこの位置が最高だったなって思う。
スクリーンの位置も良かったし、張り出しのステージも真正面の方向だったからメンバーがくればシルエットでなんとなく誰が来たかもわかるし。
気に入った曲
マネキンのダンスは超かっこ良かった。本当に。
まなったんが出てくる感じも、なんかバースデーならではな感じがして、うれぽよ。
嬉しい話
研究生の昇格は個人的には本当に嬉しかった。
ブログが個人ブログになったから、予兆はあったけれども、それでも実際に発表されるととても嬉しい。
アンダラ3rd決定も嬉しい!まりかと、あしゅはいないけど、それでもまたみんなの素敵パフォが見れるのは本当に楽しみ。
今更ながら、1stのバースデーライブ知らないから、DVDで見ようかしら・・・。